周辺観光
雄大な秘境 秋山郷 をバックに、豊かな自然が広がる「津南町」。
清らかな水、一面の緑、季節の花々、生息する生き物たち。
都会から少し足を伸ばせば、気持ちのいい別世界が広がっています。
多彩なアクティビティ
Activity
トレッキング
長野県と新潟県の県境、関田山脈の尾根沿いを連なるロングトレイルです。豊かな自然と暮らしが交わる里を結んでいます。四季折々に表情を変える雄大な自然、そこに生きる人々。歩く魅力を感じることができます。
ラフティング
河岸段丘がつくる渓谷美のなかを大型のゴムボートに乗り、日本一長い川信濃川を下っていきます。激しい急流と緩やかな瀞場のバランスが取れた津南エリアでは、ランディングの魅力が満喫いただけます。
レンタサイクル
自転車で散歩をするように目的を決めず、津南をのんびりと回ってみませんか。目に映る風景はきっとどれも、四季折々の美しさがあることでしょう。大きく深呼吸して、広い空と峰を連ねる山々を全身で感じてください。
ウェルネスミーティング
ココロとカラダを癒す参加型ミーティング。森林セラピーや瞑想ウォーキングをはじめ、ヨガやストレッチなどをしながらリラックスとリフレッシュをして、自分のココロとカラダと向き合う時間をつくりませんか?
釣り
水が豊富な津南は、川や湖に恵まれています。アユやニジマス、イワナ、ヤマメなどさまざまな魚がいます。河川等で釣りをする場合には、必ず遊漁証をご購入ください。キャンプ場などで簡易に楽しむこともできます。
ニュー・グリーンピア津南
スリル満点のローラーリュージュやゴーカート、大自然を満喫できるグラウンドゴルフなどの野外施設だけでなく、屋内温水プールやボウリング、ボルダリングなど屋内施設も充実。子どもから大人まで幅広く楽しめます。
雄大な自然
Magnificent Nature
苗場山麓ジオパーク
柱状節理の岩壁やかつて海だった地層など大地の履歴を見ることができます。また、縄文時代の遺跡が多く発掘されました。多雪環境に適応して、森と生きた人々。自然と共生することを感じさせてくれる場所です。
秋山郷
鈴木牧之が「桃源郷」と呼んだ秋山郷は、昔ながらの生活様式が色濃く残る秘境の地。迫る山肌がつくる渓谷美は、紅葉の名所として知られています。自然とともに生き、先人たちの知恵と文化を受け継ぐふるさとです。
清津峡
日本三大峡谷の一つとして知られる清津峡。柱状節理の岩肌と清津川の景観は見るものを圧倒します。川を挟んで切り立つ巨大な岩壁がつくる大峡谷を舞台に、トンネルが大地の芸術祭ではアーティスティックな場所に。
河岸段丘
およそ40万年前の大地の隆起と信濃川とその支流によって形成された、階段のような河岸段丘。日本最大の規模で、古い段丘から新しい段丘まで一望できます。自然が時間をかけてつくる芸術を体感してみませんか。
竜ヶ窪
苗場溶岩層とその下の魚沼層群との境から湧水があり、その1つが「龍ヶ窪」です。龍ヶ窪は、1974年新潟県自然環境保全地域に指定され、現在まで地域住民の生活用水として大切に守られています。
小松原湿原
穏やかな斜面に地塘が点在する小松原湿原。三段の標高の異なる湿原があり、雪解け後の短い夏にはたくさんの高山植物が一斉に花を咲かせます。子どもから年配の方まで楽しめるよう木道が整備されています。
観光施設
Sightseeing
なじょもん
津南町の農業・縄文・民俗の体験学習施設。季節ごとの企画展示をはじめ、土器作りや勾玉作りなど縄文時代の暮らし、文化を擬似体験できます。エリア内には復元された縄文時代の竪穴住居やブナ林散策などもできます。
つなん雪まつり
津南町は、日本有数の豪雪地帯。かまくらや雪灯篭などをはじめ、豪雪地域ならではの体験や雪遊びを楽しめます。また、夜にはランタン打ち上げもおこなわれます。夜空にランタンが昇っていく様子は何とも幻想的です。
津南ひまわり畑広場
さんさんと夏の太陽を浴びて、約50万本ひまわりが咲き誇ります。長期間ひまわりを楽しんでもらえるよう4ヘクタールの畑を3つに分けて、開花時期をずらしています。ひまわり迷路(無料)も人気のひとつです。
見玉不動尊
秋山郷の入口にあるお寺で、昔から多くの眼病治癒の逸話が残っています。本堂と参道は老杉巨木に覆われ、清水が小さな滝をつくっているため、境内は真夏でも暑さを感じません。自然に恵まれた霊地と言われています。
津南見玉公園
見玉集落の大久保地区にある津南見玉公園。地域の有志の方が整備したことで、柱状節理を望む公園となりました。自然が作り上げた雄大な景色を堪能ください。散策路もあり、紅葉シーズンには多くの人で賑わいます。